読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年08月30日

8月27日 てんぐや釣り情報

◎計石港から鶴木山周辺の堤防では小グロ、コノシロ、ガラカブが釣れています。また、時間帯ではアジゴのサビキ釣りも楽しめるようです。海水浴場の砂浜からは9号~10号の針で投げ釣りのキスの数釣りが出来るようです。

◎女島の埋め立て地では、以前コノシロが好調のようです。サビキの4号~5号で昼は白スキン、夜は外灯の下を狙って赤スキンが釣れているようです。

◎平国と合串の堤防では、アジゴ、コノシロ、もサビキ釣りで楽しめます。また、平国ではスズキ、ヒラメも活きエサ釣りか、ルアー釣りで釣れる時があります。合串の波止ではチヌの500~1kgが5~6枚にバリの良型の数釣りもできます。エサはダンゴ類が今は好調みたいです。

◎佐敷川河口ではセイゴ、ハクラ、が青虫のなるべく大きいエサを使用して時にはスズキ、チヌも釣れます。

◎(釣り船案内)
  今はキス、ガラカブ釣りをはじめ、三ツ島周辺では小タイ、カワハギの虫釣りとサビキでアジゴの数釣りも楽しめます。料金は3人まで1万5千円。1人増すごとに2千円のプラスで、芦北港より出港します。  

Posted by 海 at 15:43Comments(0)釣具 てんぐや

2012年08月24日

8月20日 てんぐや釣り情報

◎合串・平国・赤崎港周辺の堤防では、10cm前後のアジゴが狙えます。エサはアミにパン粉や集魚剤を混ぜ合わせたもので、サビキ針の4号か5号を使用します。時間帯によってはアジゴに混じってコノシロも寄って来ることもあります。
また、バリとチヌも良型の500~800gを主体に、5~10匹釣れています。エサはオキアミやダンゴ類になります。エサ取りが多いときは磯ガニが効果あります。

○外灯の下で夜釣りでサビキ仕掛のアジゴも良型が釣れているようです。

◎夜釣りでは湯浦川・佐敷川河口でセイゴやハクラが狙えます。時々スズキとチヌも釣れます。

◎芦北海水浴場の砂浜も今からコチ、キスが投げ釣りできると思います。

◎船釣りでは、キス、ガラカブに混じってサビキでアジ釣りもできます。料金は3名まで1万5千円。1名増すごとに2千円プラスとなります。

◎福浦のイカダでもチヌが釣れだしましたがキロ級はまだ数が少ないようです。 1人2千円になります。高校生1,500円・女性1千円になります。


  

Posted by 海 at 10:24Comments(0)釣具 てんぐや

2012年08月16日

8月13日 てんぐや釣り情報

◎ 合串・平国・赤崎港周辺ではサビキ釣りでアジゴが狙えます。エサはアミにパン粉や集魚剤などを混ぜ合わせたもの  で、サビキ針の4~5号を使用するといいようです。

※日差しが強くて、海水温が高いときは仕掛けは深めに落とすことをお勧めします。

◎アジゴの他に小グロやバリも釣れているよです。
  ※小グロ・・・(エサ)キスゴ虫や小粒のオキアミになります。

◎女島の埋め立て地ではコノシロ釣りができます。エサはアミにパン粉やヌカなどを混ぜ合わせたもので、サビキ針の4~5号を使用します。
   

Posted by 海 at 16:50Comments(0)釣具 てんぐや

2012年08月06日

8月6日(月) てんぐや 釣り情報

◎津奈木一帯の堤防ではアジゴ、小クロ釣りができます。エサはアミにパン粉や集魚剤を混ぜ合わせたもので
 サビキ針の4~5号を使用します。今の時期は日中、海水温が高くなるので仕掛けは深めに落とすといいようです。
 (もし、エサをまいても寄ってこないときは場所を移動しながら釣ることをお勧めします。)

◎合串港の堤防ではアジゴの他にバリも釣れているようです。バリは800グラム前後の良型も釣れます。
 ※アジゴは外灯がある所であれば、夜釣りでも狙えます。
   (お盆の営業は11日(土)から15日(水)までオールナイト営業しております) 

◎女島の埋め立て地では時間帯はありますがコノシロの数釣りが楽しめるときがあるようです。
  エサはアジゴと同様でヌカを混ぜるのもいいようです。サビキ針は4~5号になります。

◎海岸の砂浜から投げ釣りでキス、コチ、ヒラメも釣れています。

◎夜釣り⇒湯浦川・佐敷川河口では虫類をエサにしてセイゴやハクラが狙えます。時々キビレも混じって釣れる事もあるよう  です。 ※ルアーでも狙えます。


    

Posted by 海 at 15:49Comments(0)釣具 てんぐや

2012年08月01日

てんぐや釣り情報

7月30日 (有)てんぐや釣り情報

◎女島の埋め立て地ではまだまだコノシロが狙えます。・コノシロに混じってアジゴも寄って来ている時もあるようです。    エサはアミにパン粉や集魚剤・ヌカなどを混ぜ合わせたものになります。
 サビキ針の4号~5号を使用するといいようです。

◎津奈木一帯の堤防ではアジゴ釣りが楽しめます。ただし日中は日差しが強く海水の温度が高いので仕掛けは深めに落と  すことをお勧めしています。夜釣りも外灯の下で数釣りができます。また底の方がアジゴの型も大きいようです
  サビキ針の4号~5号を使用するといいようです。

◎佐敷川の河口は満潮前後に青虫で夜釣りにハクラ、セイゴ、ルアー釣りでもスズキが釣れだしました。

◎船釣りキス、ガラカブ、カワハギ、をはじめ中アジのサビキ釣りも楽しめます。3人まで1万5千円。
  1人増すごとにプラス2千円です。

◎福浦・女島のイカダでもようやくチヌの400~500グラムから。たまには1キロ前後があがりだしました。
  

Posted by 海 at 14:12Comments(0)釣具 てんぐや