2010年01月17日
お芋乙女
肥薩おれんじ鉄道 佐敷駅では
待合室でいろんな販売をしています・・・

その中のひとつを今日はご紹介・・・
「お芋乙女」
昨日焼芋にして食べてみました!

甘さ控えめ・・・作った人いわくおすすめは「てんぷら」
ホクホクしてました・・・私はジャガイモのかわりに使えるかも!とおもいました。
色は白だから、割ったときの 焼芋
のインパクトは少ないかも・・・

この夜、子ども達に食べてもらったら、
「おいし~」と2本食べる子も・・・
さすが、一生懸命作られた作物だけのことはあります。
子どもも色は気にならない、といってました。
気になる方は一度ご賞味ください。
グラム売りですが、一袋3本~4本入り 200円です。
駅で販売している商品を紹介するのは、
なんだかちょっと気が引けるのですが
作った人「やってよ~
」
といわれるので、1つ1つ紹介していきたいとおもいます。
待合室でいろんな販売をしています・・・
その中のひとつを今日はご紹介・・・
「お芋乙女」
昨日焼芋にして食べてみました!
甘さ控えめ・・・作った人いわくおすすめは「てんぷら」
ホクホクしてました・・・私はジャガイモのかわりに使えるかも!とおもいました。
色は白だから、割ったときの 焼芋

この夜、子ども達に食べてもらったら、
「おいし~」と2本食べる子も・・・
さすが、一生懸命作られた作物だけのことはあります。
子どもも色は気にならない、といってました。
気になる方は一度ご賞味ください。
グラム売りですが、一袋3本~4本入り 200円です。
駅で販売している商品を紹介するのは、
なんだかちょっと気が引けるのですが
作った人「やってよ~

といわれるので、1つ1つ紹介していきたいとおもいます。
2010年01月17日
モンゴル民族音楽団
佐敷交流館枡屋さんで行われる催しのご案内です。
モンゴル民族音楽団
チャリティーコンサート
in Kumamoto
2010年1月23日(土)
開場14:00 開演14:30
開場18:00 開演18:30
入場料 1500円
(告知文より)
今回来熊するメンバーは
音楽大学指導者で横笛の名手「ニャンジャンサン」を
中心にモンゴルの首都ウランバートルで活躍している
特別編成の五人のグループです。
モンゴルの民族音楽を十分にお楽しみください。
コンサートの収益はモンゴル日本人会を通じて
ゴミ捨て場などで暮らしている家族の
生活支援のためにおくります。
お問い合わせ・・・0966-61-3770 (城戸さん)
入場料は当日でもありますが、前売りでも販売されています。
ぜひお時間の許す方は足をお運びくださいね。
また、桝屋の方に聞いたところ
翌日は、古石の「みどりの里」でも演奏があるそうですよ。
23日ご都合のある方は、24日にいかがでしょうか?
みどりの里 0966-86-1835
モンゴル民族音楽団
チャリティーコンサート
in Kumamoto
2010年1月23日(土)
開場14:00 開演14:30
開場18:00 開演18:30
入場料 1500円
(告知文より)
今回来熊するメンバーは
音楽大学指導者で横笛の名手「ニャンジャンサン」を
中心にモンゴルの首都ウランバートルで活躍している
特別編成の五人のグループです。
モンゴルの民族音楽を十分にお楽しみください。
コンサートの収益はモンゴル日本人会を通じて
ゴミ捨て場などで暮らしている家族の
生活支援のためにおくります。
お問い合わせ・・・0966-61-3770 (城戸さん)
入場料は当日でもありますが、前売りでも販売されています。
ぜひお時間の許す方は足をお運びくださいね。
また、桝屋の方に聞いたところ
翌日は、古石の「みどりの里」でも演奏があるそうですよ。
23日ご都合のある方は、24日にいかがでしょうか?
みどりの里 0966-86-1835
2010年01月15日
三太郎駅伝 芦北優勝
去る10日 水俣市から芦北町田浦の40.9キロを走る
「市郡対抗 三太郎駅伝競走大会」がありました。
熊日の新聞でも読まれた方も多いと思いますが
一般総合で芦北町が大会新で優勝しましたね

すごいですね~~
こんなことが、若い人たちの刺激になるんですよね
中学や高校で陸上をやっている子ども達も
やる気が沸いてくるかも・・・
芦北町には、総合体育館と交流施設や総合グラウンドも整備されています。
スポーツを通しての交流事業などをやっていくのでしょう
ちょっと不確かですね・・・すみません <(_ _)>
でも、せっかくあるのだから、たくさんの人に利用してもらい
そして町内のいろんな所にも足を運んでくださると、
うれしいですよね
メタボ中年もできることを考えてやってみようかな~?
ヨガ教室があればいいのになぁ~。
教えてくれる人・・・
頼んでみようかな?
「市郡対抗 三太郎駅伝競走大会」がありました。
熊日の新聞でも読まれた方も多いと思いますが
一般総合で芦北町が大会新で優勝しましたね


すごいですね~~

こんなことが、若い人たちの刺激になるんですよね

中学や高校で陸上をやっている子ども達も
やる気が沸いてくるかも・・・

芦北町には、総合体育館と交流施設や総合グラウンドも整備されています。
スポーツを通しての交流事業などをやっていくのでしょう

ちょっと不確かですね・・・すみません <(_ _)>
でも、せっかくあるのだから、たくさんの人に利用してもらい
そして町内のいろんな所にも足を運んでくださると、
うれしいですよね

メタボ中年もできることを考えてやってみようかな~?
ヨガ教室があればいいのになぁ~。
教えてくれる人・・・
頼んでみようかな?
2010年01月15日
佐敷駅&肥後田浦駅
佐敷駅での販売は以前からやっていましたが
少しずつ、バージョンアップやリニューアルやらをへて
今現在・・・

記事を書こうと思いつき、撮ったはいいが・・・
スカスカやねん

これは午後・・・
ちょっとさびしくなってましたね~~~。
でも、日によっては商品がなかったり、すくなかったりします。
毎日これだけもってきて

生産者さんには、そんなお願いしてませんので、ご了承のほど。
これからは、柑橘類の種類が増えてきますね
それに、好評だった「甘夏かんづめ」をまた置きます。
お近くに来られた際は、ちょっとのぞいてみてください。
気軽にお立ち寄り待合室サロン
佐敷駅では、
列車の待ち時間を楽しく過ごせるように・・・
お買い物の休憩に・・・
ちょっとおしゃべりに・・・
そんな時間のために、読み物を置いたり、DVDを流したりしています。

DVDは「ラジオ体操・健康体操」「ハリーポッター」「ディズニー」など
少しずつそろえているところです。
ちっちゃな画面ですが、あるのとないじゃ雰囲気が違ってます。
何が流れているのか・・・お楽しみに
福ちゃん登場
寒さにめげず、遊び歩いています・・・
会えたらラッキー♪
そんな福雄も佐敷駅でお待ちしております。

少しずつ、バージョンアップやリニューアルやらをへて
今現在・・・
記事を書こうと思いつき、撮ったはいいが・・・
スカスカやねん


これは午後・・・
ちょっとさびしくなってましたね~~~。
でも、日によっては商品がなかったり、すくなかったりします。
毎日これだけもってきて


生産者さんには、そんなお願いしてませんので、ご了承のほど。
これからは、柑橘類の種類が増えてきますね

それに、好評だった「甘夏かんづめ」をまた置きます。
お近くに来られた際は、ちょっとのぞいてみてください。


佐敷駅では、
列車の待ち時間を楽しく過ごせるように・・・
お買い物の休憩に・・・
ちょっとおしゃべりに・・・
そんな時間のために、読み物を置いたり、DVDを流したりしています。
DVDは「ラジオ体操・健康体操」「ハリーポッター」「ディズニー」など
少しずつそろえているところです。
ちっちゃな画面ですが、あるのとないじゃ雰囲気が違ってます。
何が流れているのか・・・お楽しみに



寒さにめげず、遊び歩いています・・・
会えたらラッキー♪
そんな福雄も佐敷駅でお待ちしております。
2010年01月10日
遅い ごあいさつ
おはようございます。今年はじめての日記です。
新年あけましておめでとうございます。
新春を迎え、皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします。
今年もマイペースながら、前進していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
告知
2月20日(土曜日)現在の予定
芦北町の田浦地区にて「スイートコーン」の植え付け体験をします。
・肥薩おれんじ鉄道往復乗車
・御立岬公園の温泉入浴
・赤松館での昼食
・田浦地区のおみやげ
など企画中です。
たくさんの方に参加していただきたい
そう思っています。
3カ月後には、収穫したコーンを送ります。
お1人3k(10本程度かな・・?)
当然、これもコミコミ
5月には、只今成長中の「サラ玉」を収穫してもらえます。
自分で採って、温泉入って、芦北を楽しんでください。
皆様のおいでをお待ちしております
新年あけましておめでとうございます。
新春を迎え、皆様のご多幸とご健康をお祈りいたします。
今年もマイペースながら、前進していきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

2月20日(土曜日)現在の予定
芦北町の田浦地区にて「スイートコーン」の植え付け体験をします。
・肥薩おれんじ鉄道往復乗車
・御立岬公園の温泉入浴
・赤松館での昼食
・田浦地区のおみやげ
など企画中です。
たくさんの方に参加していただきたい

そう思っています。
3カ月後には、収穫したコーンを送ります。
お1人3k(10本程度かな・・?)
当然、これもコミコミ

5月には、只今成長中の「サラ玉」を収穫してもらえます。

自分で採って、温泉入って、芦北を楽しんでください。
皆様のおいでをお待ちしております
