読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2015年09月21日

てんぐや釣り情報

◎ 釣り船案内ではキス、ガラカブ、カワハギが数釣りが楽しめる。エサはキスゴ虫。キビナゴを使用する。また、アジゴがサビキでよく釣れる。型は10cmから15cmで小ぶりではあるが手軽に楽しめる。(三人まで1万5千円。一人増しは2千円になる)

◎ 平国~合串、女島の埋立地では今もアジゴにコノシロ釣りがサビキで釣れている。アジゴは型が大きくなったため一本釣りでサシアミかオキアミを使用して釣るのもよい。コノシロはアミとパン粉を混ぜて4~5号のスキンサビキを使用する。

◎ 芦北町、計石、鶴木山周辺の砂浜や堤防などにて投げ釣りでのキスが狙える。青虫やキスゴ虫などを付けエサに、9号前後のキス針や流線針を使用する。その他、ガラカブやベラ、フカセ釣りでのメイタや小グロなども狙える。

◎ 芦北~津奈木周辺の堤防にてタチウオが数は少ないが上がり始めている。キビナゴなどを使ったウキ釣りのイセ、ルアー釣りも良い。メタルジグやバイブレーション、ワームを使ったワインド釣法などにて狙える。
  

Posted by 海 at 12:54Comments(0)釣具 てんぐや

2015年09月19日

てんぐや釣り情報

◎ 釣り船でキス、ガラカブ、カワハギの五目釣りの数釣りが十分楽しめる。エサはキスゴ虫、キビナゴの切り身を使用すると良い。サビキ釣りではアジゴの型は小さいがかなりの数が釣れる。

◎女島の埋立地~平国、赤崎の堤防一帯ではアジゴとコノシロのサビキ釣りが楽しめる。型もよくなりサビキ釣りからオキアミをエサにアジの一本釣りも釣れている。

◎ 芦北~津奈木町周辺の地磯などにて小型のミズイカなどが狙える。2.5寸前後のエギを使用し移動しながら狙うとよい。まだ、100g程で数もすくないがこれから先、上向いてくる。また、ワームや小型のメタルジグなどを使ったガラカブ釣りなどもよい。ワームはメバリングやアジング用の小型の白糸やラメ入りのもの。同じくジグヘッドも1~3gの小型のものを使用する。

◎ その他、メタルジグやバイブレーションなどを使用したルアー釣りでのマゴチやシーバスなども狙える。

◎ 夜釣りでは佐敷川河口周辺でのメイタ、ハクラ、セイゴも青虫、本虫で電気ウキを使用したエサ釣りも十分狙える。
  

Posted by 海 at 12:59Comments(0)釣具 てんぐや

2015年09月12日

てんぐや釣り情報

◎ アジゴとコノシロがサビキの3~5号を使用して数釣りができる。型はムラはあるがかなり良型も一本釣りでも釣れだしている。場所は女島の埋立地~合串、平国、赤崎一帯の堤防か地磯を狙ってみるのも良い。

◎ 釣り船ではキスを中心にガラカブ、カワハギ、小ダイの五目釣りが良い。また、子アジのさびきの数釣りも楽しめる。水温低下とともに良型の数も釣れだしてくる。

◎ 芦北町、計石、鶴木山周辺の堤防や砂浜などにて投げ釣りでのキスが狙える。青虫やキスゴ虫などを付けエサに。9号前後のキス針や流線針などを使用する。その他、ガラカブやベラ、フカセ釣りでのメイタなども狙える。

◎芦北町~津奈木町周辺の堤防や地磯などにてルアー釣りでのマゴチやシーバスなどが狙える。バイブレーションやメタルジグの他、マゴチにはワームやシンキングミノー、シーバスにはフローディングミノーやスピンテール系のルアーなどもよい。その他、朝、夕まずめを中心にタチウオやヒラメ。エギングでのミズイカやコウイカなどもよい。
  

Posted by 海 at 12:41Comments(0)釣具 てんぐや