2015年09月19日
てんぐや釣り情報
◎ 釣り船でキス、ガラカブ、カワハギの五目釣りの数釣りが十分楽しめる。エサはキスゴ虫、キビナゴの切り身を使用すると良い。サビキ釣りではアジゴの型は小さいがかなりの数が釣れる。
◎女島の埋立地~平国、赤崎の堤防一帯ではアジゴとコノシロのサビキ釣りが楽しめる。型もよくなりサビキ釣りからオキアミをエサにアジの一本釣りも釣れている。
◎ 芦北~津奈木町周辺の地磯などにて小型のミズイカなどが狙える。2.5寸前後のエギを使用し移動しながら狙うとよい。まだ、100g程で数もすくないがこれから先、上向いてくる。また、ワームや小型のメタルジグなどを使ったガラカブ釣りなどもよい。ワームはメバリングやアジング用の小型の白糸やラメ入りのもの。同じくジグヘッドも1~3gの小型のものを使用する。
◎ その他、メタルジグやバイブレーションなどを使用したルアー釣りでのマゴチやシーバスなども狙える。
◎ 夜釣りでは佐敷川河口周辺でのメイタ、ハクラ、セイゴも青虫、本虫で電気ウキを使用したエサ釣りも十分狙える。
◎女島の埋立地~平国、赤崎の堤防一帯ではアジゴとコノシロのサビキ釣りが楽しめる。型もよくなりサビキ釣りからオキアミをエサにアジの一本釣りも釣れている。
◎ 芦北~津奈木町周辺の地磯などにて小型のミズイカなどが狙える。2.5寸前後のエギを使用し移動しながら狙うとよい。まだ、100g程で数もすくないがこれから先、上向いてくる。また、ワームや小型のメタルジグなどを使ったガラカブ釣りなどもよい。ワームはメバリングやアジング用の小型の白糸やラメ入りのもの。同じくジグヘッドも1~3gの小型のものを使用する。
◎ その他、メタルジグやバイブレーションなどを使用したルアー釣りでのマゴチやシーバスなども狙える。
◎ 夜釣りでは佐敷川河口周辺でのメイタ、ハクラ、セイゴも青虫、本虫で電気ウキを使用したエサ釣りも十分狙える。