読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2008年11月08日

佐敷城跡国史跡指定記念シンポジウム

平成20年11月14日(金)

場所 芦北町民総合センター(しろやまスカイドーム)

歓迎アトラクション 12:40~12:50
葦北鉄砲隊演武

記念公園13:00~14:00
講師 原口 泉氏(鹿児島大学法文学部教授)
演題 「薩摩から見た佐敷城と梅北の乱」

パネルディスカッション14:10~15:30
テーマ「歴史遺産を核とした地域づくり」
コーディネーター 佐藤伸二氏(崇城大学非常勤講師)
アドバイザー 北野隆氏(熊本大学名誉教授)


文化祭でも展示されましたが
熊本県教育庁文化課の発掘調査が展示されます。  

Posted by 海 at 13:14Comments(0)芦北町

2008年11月08日

芦北町もやいまつり

平成20年11月16日(日)
会場 もやい直しセンター(きずなの里)
午前の部、午後の部にわかれて開催されます。

午前中は、パネルディスカッション
テーマ「芦北から不知火海のよみがえりを考える」
が開かれます。

これは、私も聞きに行きたいと思っています。


  

Posted by 海 at 13:05Comments(0)芦北町

2008年11月03日

歌と踊りのチャリティーコンサート

毎年開かれる盛大なコンサートです。

毎年、たいへん賑わうそうですよ。



私も聞くのを忘れていましたが、
入場券をお入用の方は「佐敷駅」「NPO法人ななうらステーション」まで・・・
電話 0966-82-3200
実は、司会者は「肥薩おれんじ鉄道」と深~い関わりのある方なんです(*>∀<*)エーーー

「ありますか~!」って聞いてみます!
  

Posted by 海 at 20:00Comments(0)町民

2008年11月03日

薩摩街道歴史ふれあいウォーク

詳しいことは、こちら ↓ をご覧いただくとして・・・

http://www.nanaurameguri.com/satsumakaidou.html

私もとあるコースに申し込もうと思っております・・・
が・・・(-_-メ;)
歩けるだろうか・・・(≧▽≦)
本格的に、ウォーキングダイエットを決行せねば・・・(*>∀<*)

歩いてみせる・・・(`エ´)

どのコースも魅力ありすぎて、困ってしまいます。
皆さん興味のある方はお早めにお申し込みくださいませ。

わたくし「肥薩おれんじ鉄道」も協力しております。
この機会にいかがですか?
  

2008年11月03日

佐色 佐職 佐敷

今日まで開催されていた、「芦北町民文化祭」
行かれた方も多いと思いますが・・・このコーナーご覧になりました?



すばらしい木札が発掘されたということで、協力させていただきました。
これまた、すばらしい出会いであります。

木札のことは、いずれ発表されるであろう品物だそうで、
これが発掘された場所は一応発掘終了ということの「まとめ」・・・ということでしょうか?

木簡に刻まれた文字・・・


1200年前と今の駅長・・・


その昔駅でも使われていた?

いろんな事を想像させてくれる展示のような気がしました。

体験コーナーでは・・
木に墨で文字を書いてみよう!!というもの。
昔の駅長のような気分を味わっていただけたでしょうか?

昨日は用意した100枚が早くなくなったそうです・・・
今日の午前中もたくさんの方々が熱心に見られていましたよ。

今日は駅の窓口担当だったので、2時間交代お願いをして見学に行きましたが、
その後、午後からはどうだったのでしょう?


今回は駅を通しての出会いでありましたが、
歴史を知るのはとても楽しいことで、たいへん興味がありますので
とても良い体験をたくさんさせていただきました。


佐敷って、すごいところですよ~\(^^)/







  

2008年11月03日

11月22日「むたゆうじ」チャリティーコンサート


来る 11月22日(土)
    「むたゆうじ」チャリティーコンサートが開かれます。

場所 芦北町湯浦福祉センター
開場 午後2時30分
開演 午後3時~
主催 つくし会

つくし会50周年 ありがとう ・・・・のコンサートです。
前売り券1500円 で発売されています。

連絡先などは個人になっています。
詳しくは、駅に張ってあるポスターをご覧ください。
または、駅またはNPO法人ななうらステーションにお問い合わせくださいませ。
電話 0966-82-3200 (ななうら フジイまで)


私も行こうと思っています。
たくさんの方にお会いしたいですね。  

Posted by 海 at 16:38Comments(0)つくし会