読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年12月28日

12月24日 てんぐや釣り情報

◎ 合串・平国・赤崎港周辺の堤防では、メイタが狙えます。時々キロ級のチヌも釣れることがあります。また、キスゴ虫や小粒のオキアミをエサにして小グロも狙えるようです。田エビや活きエビをエサにしてメバルも狙えるようになりました。
堤防の際やテトラの間を狙うとガラカブ釣りも楽しめるようです。エサは虫類になります。

◎ 計石や鶴木山周辺の堤防や地磯でも同様の釣果が見られます。投げ釣りは、カレイ、キス、マゴチ等もワームか虫エサで十分狙えます。

〈お正月の営業時間〉

◎ 1月1日 AM7:00~AM7:30まで
◎ 1月2日 AM3:00~オールナイト~6日PM7:30まで
(※天候により時間は変更いたします。)

◎ 正月の釣りとして狙いはチヌ、クロ、カワハギ、時間帯によってはサビキでコノシロ、アジ、またそれにエサのキスゴ、サシアミ等をつけて、カワハギ、小グロ、メバル釣りも十分楽しめると思います。

◎ また、水温の低下とともに尾長グロのキロ級もまじって数釣りもできるようになります。甑島、長島の瀬渡しはとても狙い目となります。   

Posted by 海 at 17:22Comments(0)釣具 てんぐや

2012年12月20日

(有)てんぐや 釣り情報

◎ 芦北一帯の堤防周辺や地磯ではオキアミや活きエビ、ダンゴ類をエサにしてメイタが狙えます。時々キロ級のチヌも釣れているようです。また、キスゴ虫か小粒のオキアミをエサにして手の平サイズの小グロも狙えます。カワハギやミズイカも釣れることもあります。

◎ 津奈木一帯の堤防周辺ではメバルも釣れ始めました。まだ小型で数は少ないですが今後楽しめるようになると思います。夜釣りでセイゴも狙えるようです。エサは虫類になります。

◎ 芦北海岸一帯の砂地ではキス、カレイ、マゴチといった五目釣りが投げ釣りで楽しめると思います。9~10号の三本釣りにランビンナマリを付けて遠投すると良いと思います。特に今から風が強くてウキ釣りが無理なときは十分狙えると思います。

◎ 女島、福浦の当店専用イカダでは数は少ないですがチヌのキロ級も混じり日によってはボラ、アジ、コノシロも釣れる時があります。

◎ 離島では今から本格的なクロのシーズンが来ましたので甑島でも2ケタ、500~800gの良型を狙ってみるのも良いとおもいます。
  

Posted by 海 at 10:20Comments(0)釣具 てんぐや

2012年12月12日

12月10日 てんぐや釣り情報

◎ 津奈木一帯や芦北一帯の堤防周辺や地磯では、オキアミや活エビ、ダンゴ類をエサにしてメイタが狙えます。時々キロ級のチヌも釣れることがあります。(エサ取りが多い時は磯ガニを使うといいようです)
また、堤防の際やテトラの間を狙うとガラカブ釣りもできます。エサは虫類や魚の切り身になりますが、ワームでも狙えます。
移動しながら釣ると数も狙えます。
その他、カワハギや小グロ、ボラなども混じって釣れているようようです。今後はメバル釣りも楽しめるようになると思います。

◎ 夜釣りでは、湯浦川、佐敷川河口でセイゴやハクラが狙えます。メイタやキビレも混じって釣れているようです。エサは虫類になります。

◎ ルアーを使った釣りでは、シーバス・ヒラメ・マゴチ・タチ等も狙ってみるのも面白いと思います。
アオリイカ・甲イカ等も活きエサ、もしくはエギの3~3.5のサイズで良型が時間帯では、十分楽しめると思います。
(エサ釣りでは今後寒くなるにつれ、メバルは田エビを使用し小グロ、アジ等にはキスゴ虫も良いと思います)

  

Posted by 海 at 08:26Comments(0)釣具 てんぐや

2012年12月06日

12月3日 てんぐや釣り情報

◎ 合串・平国・赤崎港周辺の堤防や地磯ではメイタや小グロが狙えます。時々キロ級のチヌも釣れているようです。
エサは、メイタはオキアミや活きエビ・ダンゴ類になります。小グロはキスゴ虫か小粒のオキアミになります。

◎ 芦北一帯の堤防周辺や津奈木一帯の堤防周辺では甲イカやアオリイカも釣れているようです。
エギの3号~3.5号で狙えます。また、アジなどを使ったエサ釣りでも狙えます。
テトラの間や堤防の際では、虫類やワームでガラカブ釣りも楽しめるようです。
まだ数は少ないですがメバルやカワハギも釣れるようになりました。今後数釣りが楽しめるようになると思います。

◎ 佐敷川河口でセイゴ、ハクラにチヌも釣れています。数はムラがあるもののキロ級オーバーも狙えます。

◎ 芦北の堤防でまだ15cm~20cmのアジが楽しめるようです。アミとパン粉を混ぜて、サシアミかオキアミの小粒で昼間は狙えます。夜釣りでは外灯の下あたりで虫をエサにして良型のアジを狙うのも良いと思います。

他にはルアー・ジグ等を使って、ヒラメ・スズキ・タチを朝、夕まづめを狙って大物を狙ってみるのも面白いと思います。  

Posted by 海 at 13:46Comments(0)釣具 てんぐや