読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年12月12日

12月10日 てんぐや釣り情報

◎ 津奈木一帯や芦北一帯の堤防周辺や地磯では、オキアミや活エビ、ダンゴ類をエサにしてメイタが狙えます。時々キロ級のチヌも釣れることがあります。(エサ取りが多い時は磯ガニを使うといいようです)
また、堤防の際やテトラの間を狙うとガラカブ釣りもできます。エサは虫類や魚の切り身になりますが、ワームでも狙えます。
移動しながら釣ると数も狙えます。
その他、カワハギや小グロ、ボラなども混じって釣れているようようです。今後はメバル釣りも楽しめるようになると思います。

◎ 夜釣りでは、湯浦川、佐敷川河口でセイゴやハクラが狙えます。メイタやキビレも混じって釣れているようです。エサは虫類になります。

◎ ルアーを使った釣りでは、シーバス・ヒラメ・マゴチ・タチ等も狙ってみるのも面白いと思います。
アオリイカ・甲イカ等も活きエサ、もしくはエギの3~3.5のサイズで良型が時間帯では、十分楽しめると思います。
(エサ釣りでは今後寒くなるにつれ、メバルは田エビを使用し小グロ、アジ等にはキスゴ虫も良いと思います)

  

Posted by 海 at 08:26Comments(0)釣具 てんぐや