読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2014年10月19日

てんぐや釣り情報

◎ 津奈木町合串、平国、赤崎周辺の堤防にてフカセ釣りでのメイタ、小グロが狙える。付け餌はメイタには生オキアミやダンゴ類。小グロには小粒の生オキアミやキスゴ虫などを使用。また、朝マズメを中心に一本釣りでのアジゴやウキ釣りやルアー釣りでのタチウオなども狙える。

◎ 芦北町計石、鶴木山周辺の堤防や砂浜での投げ釣りにてキスが狙える。青虫やキスゴ虫などを付けエサに。8~10号の針を使用する。その他、フカセ釣りでのメイタ、小グロやメタルジグなどを用いたルアー釣りでのマゴチやタチウオなども狙える。

◎ 夜釣りでは青虫か本虫でセイゴからスズキ、チヌ、のキロ級も釣れ始めた。また、ルアーかワームでヒラメ、アジ、シーバスも十分狙えるようになりました。イカも小型ではあるが、今後も型は良くなり、エギ釣りで数釣りが堤防からでも釣れるようになる。
  

Posted by 海 at 13:29Comments(0)釣具 てんぐや

2014年10月11日

てんぐや釣り情報

◎ 芦北町女島の埋め立て地にてサビキ釣りでのコノシロが狙える。アミにパン粉やヌカなどを混ぜたマキエに3~5号のサビキ針を使用する。その他、ボラやシバ(ヒイラギ)、フカセ釣りでのメイタや朝、夕まずめを中心にタチウオなども狙える。

◎ 津奈木町合串、平国、赤崎周辺の堤防にて、フカセ釣りでのメイタや小グロなどが狙える。付け餌はメイタには生オキアミやダンゴ類など。小グロには小粒の生オキアミやキスゴ虫などを使用する。小アジ釣りはサビキのピンクの5号~6号を使用し、棚をなるべく深くして移動しながら釣ると15cm前後の数釣りが楽しめる。

◎ 今後アオリイカも型も良くなり地磯から堤防でも3~3.5のエギで十分狙える。

◎ イカダ釣りではダゴチン釣りで25~30cm前後のチヌが十分狙える。今後はエサ取りも少なくなり、キロ級も釣れだし、ボラも狙える。
  

Posted by 海 at 13:31Comments(0)釣具 てんぐや

2014年10月04日

てんぐや釣り情報

◎ 津奈木町合串、平国、赤崎周辺の堤防にてフカセ釣りでのメイタ、小グロなどが狙える。付け餌はメイタには生オキアミやダンゴ類。磯ガニなどを使用する。その他、ボラやガラカブ、朝・夕まずめを中心にタチウオなども釣れている。

◎ 芦北女島の埋め立て地にてコノシロが狙える。アミにパン粉やヌカなどをまぜたマキエに3~5号のサビキ針を使用する。その他、ボラやシバ(ヒイラギ)、フカセ釣りでのメイタなども狙える。

◎ 芦北の海水浴場一帯で投げ釣りでキス、ヒラメ、マゴチ等が虫エサで釣れている。
佐敷川河口周辺では本虫か青虫又はルアー釣りでスズキ、チヌのキロ級が釣れだした。今後はアオリイカもエギをを使って3~3.5cmを使用して数釣りが楽しめる。

  

Posted by 海 at 13:12Comments(0)釣具 てんぐや