読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2008年06月08日

芦北町夏まつり はじまります

しばらくでした・・・<(_ _)>

芦北町内には、情報がないのか・・・o(`ω´*)o プンプン

そんなお言葉が聞こえてくるような気がしてました・・・

景気に浮き沈みがあるように
なんだか 人間の行動にも波があるような気がする 今日この頃です。

春の疲れが取れ始めた最近
夏にむけて 芦北町内の方々も動き始めたようです。


アジサイや菖蒲、そして蛍・・・
人間と同じで植物・動物も動き始めていますね。
あなたの地域では なにが動いていますか?


さて、前置きがながくなりました・・・


今日はいろいろたくさんあるんです。
一度には書けませんので、まずは
こちらから・・・  ↓

第18回 湯の香まつり 

開催場所   湯浦川 河川緑地公園
開催日時   7月26日 午前10時~
           27日 午前8時~

今年の露天はどんなものがでるのでしょう?

私も参加しようかと考えております・・・( ̄ー+ ̄)ニヤリ

そんな時間あるの・・?
誰が店番?

ワレこそは・・・と思う方、ご協力お願いいたします。

今年は、「ビッグジョン・テンタ」さんのライブが26日にありますよ。

その他のイベント・・・
・神輿
・フラダンス
・フラメンコ
・園児の遊戯
・グランドゴルフ
・風呂桶レース
・魚のつかみどり
・ダンススタジオ・ステア
・和太鼓
・浴衣ファッションショー
などなど・・・・・
お楽しみに―ーーーε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

  

Posted by 海 at 11:49Comments(2)祭り

2008年05月18日

佐敷中学校運動会

今日は、芦北町立佐敷中学校の運動会!ダッシュ
その他の町立中学校・・・田浦、大野なども運動会ですが
チャリではいけないので、母校の佐敷へ・・・

駅でお昼を食べてから、いつものMyチャリでLet`s Go~ブー

まぁー、たいへん良い天気晴にめぐまれ、
砂埃舞うなか、体操服が真っ白になるくらい
子ども達はがっばっておりました。




といっても、この時間まだやっているのですが
私は一足早く駅にもどり、いまからまたお仕事です。






私が通っていた頃に比べると、相対的に人数の違いがありますから
迫力にはかけるかもしれませんが
キョロキョロとあちらこちらに目をやっていると、
笑ったり,泣いたり、怒っていたり・・・
ひきこもごもいろんな姿をみて
・・・同じかな・・・・なぁーんて感じておりました。

私の塾にくる子ども達もいるので
ブログの取材というか、親戚の子の姿を見に行くつもりでいつも行きます。



親戚の子がたくさん出来ているので、
駅の仕事も別の意味で実は楽しんでいます。


今日の夜は、ご家族の反省会・・・お楽しみ会?・・
佐敷の町もにぎわうことでしょう。




  

Posted by 海 at 15:14Comments(0)祭り

2008年04月29日

熊本県少年親善相撲大会

今日は、佐敷諏訪神社祭り最終日晴

朝から「熊本県少年親善相撲大会」が行なわれました。

県内の小学生・中学生による熱気あふれる真剣勝負です。



小学生は低学年・高学年に分かれての団体戦と学年別個人戦。
中学生は団体戦と個人戦。

負けて悔し泣きする姿は、実に新鮮であります。

会場も熱気と応援の声そして拍手で子ども達を支えています。









地元芦北のことだけで申し訳ありませんが・・・

小学生低学年団体 準優勝







小学生高学年団体 三位







個人戦 小学三年生 準優勝・三位






個人戦 小学五年生 優勝・三位





みんな堂々たる授賞式です。パチパチ

3日間の写真を少しですが、まとめてみました。
↓       ↓       ↓

http://mixi.jp/view_album.pl?id=14521241




  

Posted by 海 at 17:47Comments(0)祭り

2008年04月28日

九州高校選抜相撲選手権大会&赤ちゃん土俵入り

今日の諏訪神社祭り
①九州高校選抜相撲選手権大会

団体・個人の表彰式のもようです。
団体優勝は、熊本 文徳高校でした。
生徒さんの顔つきは、真剣で礼儀正しく、日頃の練習の厳しさがわかるような気がしました。

②赤ちゃん土俵入りヒヨコ

高校生が終わると、
土俵周りの顔ぶれが変ってきました。
顔見知りもちらりほらり・・・
「孫がでっとたい!(∩。∩;)ゞ」
皆さん、うれしそうなお顔でした。

さぁ、皆さんお待ちかねの赤ちゃん相撲・・・とその前に
県内有名郷土力士による相撲甚句。

生の声と力士の動き、日頃はあまり見ることのない風景です。





全ての赤ちゃん土俵入りを見ることはできませんでしたが、
神前での儀式、家族や地域の人々が見守る中
全ての赤ちゃんが健やかに育つよう祈るような気持ちになりました。


普段はあまり気にならない、升席。
日奈久温泉神社の升席を見ていらい、気になる存在です。


出店などもあるので、
ナイトコンサートなんてどうでしょう。
先日、日奈久で聞いたオカリナなんていいような気がします。




  

Posted by 海 at 15:45Comments(0)祭り

2008年04月27日

佐敷諏訪神社

今日から、芦北町佐敷諏訪神社のお祭りです。

初日は 諏訪神社巡行や各地区の踊り、空手の演武などなど

地区の子どもみこしも参加して、沿道を歩きながら神社のお手伝いです。



沿道には、出店が・・・(o^冖^o)


今日はお昼からということで、気の早い私が行ったときはまだまだ準備中・・・
いろんな食べ物や今時のおもちゃ、スーパーボールや金魚つり・・・(*≧m≦*)

あーーーっ、早くはじまらないかしら~~~~ノ´▽`)ノ
このワクワク感は、子どもも大人も同じでしょうね。


明日からは、相撲がはじまります。


あーーー、そういえば始まる時間を聞いてなかった(T▽T)

明後日29日までお天気は良いとの情報晴
朝から、デジカメ持ってお出かけしてみましょう。
でも夕方からの塾に、子ども達はちゃんとくるでしょうか?


話がそれましたが・・・
佐敷諏訪神社の神紋は「鎌」です。

かわった家紋なので、気になり調べてみました。
   ↓      ↓      ↓
鎌は農業に欠くことの出来ない重要な道具で、その一方、武器としても使用

されていました。その為、鎌を神紋としている信濃の諏訪神社は、最初、武勇の

神様でしたが、後に農業の神様に転じ、全国に広まったと伝えられています。

また、諏訪神社(すわじんじゃ)は、長野県の諏訪湖の両岸にある諏訪大社より祭神の勧請を受けた神社である。

ということ、そして祭神も同じなので、神紋の解釈は上記のようなことでよいのか・・・

でも鎌の形がちょっと違うんですよね・・・

こんなことを考えると、日記がずっと続くので今日のところはこの辺で<(_ _)>


NPOで歴史の勉強会をします。
このようことに興味のある方、また好きな方、知っていることをしゃべりたい方
参加をお願いいたします。












  

Posted by 海 at 17:18Comments(0)祭り

2008年04月26日

佐敷諏訪神社祭り

おはようございます。
今日も朝から、ヒンヤリ肌寒かったですね。
お昼からは、お日様のおかげで暖かくなってくれると嬉しいです。

さて、明日から芦北にあります「諏訪神社」のお祭りがはじまります。
湯浦はもう終わっちゃいましたが・・・(∩。∩;)ゞ

諏訪神社といえば、相撲です。
その日程をお知らせ致します。

28日 九州高校選抜相撲選手権大会(佐敷諏訪神社)
     赤ちゃん土俵入り
29日  第8回熊本県少年親善相撲大会(佐敷諏訪神社)



これは、昨年の模様です。
(わんぱく相撲を指導されている林田さんより)

たくましい腕白がいっぱいですね~。


私達が遊びに行っていた数十年前と違って
出店も少なくなりましたが、
やっぱり芦北町の春の風物詩のひとつですね。








初日は、このような巡行も行なわれます。
家の近所を通るので、カメラ




明日は久しぶりにお祭りに行ってきま~す。
というか、相撲の写真を撮りに毎日?いくかも・・・

お天気がいいといいですね。
久しぶりの駄菓子買いも楽しみです(o^冖^o)






  
タグ :熊本葦北

Posted by 海 at 12:00Comments(0)祭り