2008年10月29日
くまもと物産フェア・・・inグランメッセ
11月1日~2日
熊本グランメッセにて「くまもと物産フェア」が開催されます。
NPO法人ななうらステーションでは、
生産・製造はしておりませんが
「NPO法人ななうらステーション」「肥薩おれんじ鉄道」をブランドとして
売り出すべく、このフェアに出展します。
というか、会場の一角に「くまもとブランド創造展」があり
その片隅での出展なんですが(∩。∩;)ゞ
チラシをいっぱい配りまくりたいと思います。
熊本県内の産物がいっぱいのフェアなので
お買い物ついでにお立ち寄りくださいませ。
このブランド展でも、自慢の商品を販売している方もいらっしゃいます。
おいし~!ものがいっぱいですよ。
ソーメンあるし、饅頭もあるし・・・
県内高校生の「ロボコン」や「お笑いステージ」などなど
イベントもありま~す。
熊本グランメッセにて「くまもと物産フェア」が開催されます。
NPO法人ななうらステーションでは、
生産・製造はしておりませんが
「NPO法人ななうらステーション」「肥薩おれんじ鉄道」をブランドとして
売り出すべく、このフェアに出展します。
というか、会場の一角に「くまもとブランド創造展」があり
その片隅での出展なんですが(∩。∩;)ゞ
チラシをいっぱい配りまくりたいと思います。
熊本県内の産物がいっぱいのフェアなので
お買い物ついでにお立ち寄りくださいませ。
このブランド展でも、自慢の商品を販売している方もいらっしゃいます。
おいし~!ものがいっぱいですよ。
ソーメンあるし、饅頭もあるし・・・
県内高校生の「ロボコン」や「お笑いステージ」などなど
イベントもありま~す。
2008年10月27日
探しています
熊本の八代~水俣界隈の方・・・
私の職場でストーブを探しています。
できれば2台・・・
やかんでお湯を沸かせたら、と思います。
できれば・・・(∩。∩;)ゞ
職場まで持ってきてもらえませんか?(∩。∩;)ゞ
芦北町の肥薩おれんじ鉄道佐敷駅です。(∩。∩;)ゞ
私の職場でストーブを探しています。
できれば2台・・・
やかんでお湯を沸かせたら、と思います。
できれば・・・(∩。∩;)ゞ
職場まで持ってきてもらえませんか?(∩。∩;)ゞ
芦北町の肥薩おれんじ鉄道佐敷駅です。(∩。∩;)ゞ
2008年10月17日
芦北町ふるさと寄附
ふるさと「あしきた」を応援してください!!
「あしきた」の美しい自然や文化を後世に残し、
ふるさとに誇りと豊かさを実感できる「個性の光る活力あるまちづくり」を
推進していくために、芦北町では
「芦北町ふるさと寄附」をぼしゅうしています。
芦北町にゆかりのある皆様、関心のある皆様に、
是非あしきたを応援いただきますようお願いします。
お問い合わせ・申し込み先
〒869-5498
熊本県葦北郡芦北町大字芦北2015番地 芦北町役場
電話 0966- 82- 2511
寄附に関することは・・・企画財政課
税控除に関することは・・・税務収納課
駅にいただいたパンフレットのまま書きました。
詳しくは、上記にお問い合わせください。
「あしきた」の美しい自然や文化を後世に残し、
ふるさとに誇りと豊かさを実感できる「個性の光る活力あるまちづくり」を
推進していくために、芦北町では
「芦北町ふるさと寄附」をぼしゅうしています。
芦北町にゆかりのある皆様、関心のある皆様に、
是非あしきたを応援いただきますようお願いします。
お問い合わせ・申し込み先
〒869-5498
熊本県葦北郡芦北町大字芦北2015番地 芦北町役場
電話 0966- 82- 2511
寄附に関することは・・・企画財政課
税控除に関することは・・・税務収納課
駅にいただいたパンフレットのまま書きました。
詳しくは、上記にお問い合わせください。
2008年10月16日
水俣スウィーツスタンプラリー
と き 平成20年11月30日(日)
じかん 10:00~15:00
ところ 水俣市内商店街および周辺
受付会場 肥薩おれんじ鉄道横ふれあい館
参加費 大人1500円 子供(小学生以下)1000円
水俣市内のお菓子屋さんをスタンプラリー形式で食べ歩く
甘いもの好きにはたまらないイベント。
対象店ではスウィーツの商品と一緒においしい「みなまた茶」も準備。
水俣駅横の受付会場でスタンプカードをもらって
マップをもとに好きなルートで回りましょう。
10店以上制覇した人には、抽選で豪華な商品が当たるよ!
ただ~し、限定250名なんです!
受付期間にお申し込みくださいね。
受付期間 10月27日~11月14日
受付場所 下記のお問い合わせ先または参加店にて
お問い合わせ先
スウィーツのまち水俣実行委員会事務局(水俣市商工観光振興室内)
電話 0966- 61- 1628 (土日は電話対応不可)
メール minamata-fc@ymail.plala.or.jp

じかん 10:00~15:00
ところ 水俣市内商店街および周辺
受付会場 肥薩おれんじ鉄道横ふれあい館
参加費 大人1500円 子供(小学生以下)1000円
水俣市内のお菓子屋さんをスタンプラリー形式で食べ歩く
甘いもの好きにはたまらないイベント。
対象店ではスウィーツの商品と一緒においしい「みなまた茶」も準備。
水俣駅横の受付会場でスタンプカードをもらって
マップをもとに好きなルートで回りましょう。
10店以上制覇した人には、抽選で豪華な商品が当たるよ!
ただ~し、限定250名なんです!

受付期間にお申し込みくださいね。
受付期間 10月27日~11月14日
受付場所 下記のお問い合わせ先または参加店にて
お問い合わせ先
スウィーツのまち水俣実行委員会事務局(水俣市商工観光振興室内)
電話 0966- 61- 1628 (土日は電話対応不可)
メール minamata-fc@ymail.plala.or.jp