2009年05月29日
知りたい! の最近1位!?
佐敷駅下車のお客様も、
仕事でお出かけした際にも聞かれます。
みなさん気になるのが、
「でこぽん」「ぎゅーぎゅー亭」のお値段?様子?
「でこぽん」は、JAあしきた!!がやってます!!そんな雰囲気。
Aコープが広く、品数が増えた、という感じ。
「道の駅」という感覚を持っていくと、印象はちょっと違うかもしれません。
これは、行かれた方々にも聞いてみましたが、
「道の駅」ではないなぁ~・・・なんやろ・・・
ちゅーと半端ですが、こんな感じ?
「ぎゅーぎゅー亭」は、バイキングへ行きました。
メニューの数は、そんなに多くありませんが (T▽T)スミマセン・・
ケバブ・・・ではありませんが、串に刺し焼いたお肉がやけると
テーブルを回ってくれます。
牛・豚・鳥の三種類。ペッパーが利いていておいしかったですよ。
食べたければ、「ください!」と自己アピールをした方が早いかも。
JAさんなので、関連の商品・・・
ジュース、ドレッシング、などは充実してます。
1人、1300円(大人)でお釣りがきます。
子供の場合、細かい設定があったのですが、
もう記憶にありません(T▽T)ごめんなさい。
焼肉の方は、肉は芦北自慢の(?)牛のみ。
ファミリーコースがありますので、家族の方はこちらを。
あとは単品ですが、牛中心なので品数はそんなにありません。
こちらは、私の感覚ではチョット高い・・・
ごめんなさい、財布のひもが固いんですよ~。
でも、たまには・・・
一度はちゃんと食べてみないと! を合言葉に
今度仕事仲間と一緒に行く予定です。(*゜▽゜*)
高速のインターも近いし、高速料金も現在無料なので
結構利用者は多いです。
この方たちが、町内を回ってくださるよう、
考えないといけませんね。
芦北の方々、がんばりましょう!
仕事でお出かけした際にも聞かれます。
みなさん気になるのが、
「でこぽん」「ぎゅーぎゅー亭」のお値段?様子?
「でこぽん」は、JAあしきた!!がやってます!!そんな雰囲気。
Aコープが広く、品数が増えた、という感じ。
「道の駅」という感覚を持っていくと、印象はちょっと違うかもしれません。
これは、行かれた方々にも聞いてみましたが、
「道の駅」ではないなぁ~・・・なんやろ・・・
ちゅーと半端ですが、こんな感じ?
「ぎゅーぎゅー亭」は、バイキングへ行きました。
メニューの数は、そんなに多くありませんが (T▽T)スミマセン・・
ケバブ・・・ではありませんが、串に刺し焼いたお肉がやけると
テーブルを回ってくれます。
牛・豚・鳥の三種類。ペッパーが利いていておいしかったですよ。
食べたければ、「ください!」と自己アピールをした方が早いかも。
JAさんなので、関連の商品・・・
ジュース、ドレッシング、などは充実してます。
1人、1300円(大人)でお釣りがきます。
子供の場合、細かい設定があったのですが、
もう記憶にありません(T▽T)ごめんなさい。
焼肉の方は、肉は芦北自慢の(?)牛のみ。
ファミリーコースがありますので、家族の方はこちらを。
あとは単品ですが、牛中心なので品数はそんなにありません。
こちらは、私の感覚ではチョット高い・・・
ごめんなさい、財布のひもが固いんですよ~。
でも、たまには・・・
一度はちゃんと食べてみないと! を合言葉に
今度仕事仲間と一緒に行く予定です。(*゜▽゜*)
高速のインターも近いし、高速料金も現在無料なので
結構利用者は多いです。
この方たちが、町内を回ってくださるよう、
考えないといけませんね。
芦北の方々、がんばりましょう!
2009年05月29日
水俣未来コンサート
ついに、明後日開催となりましたね。
楽しみにしていらっしゃる方も多いかもしれません。
31日は「恋路島フェスティバル」
「水俣物産展」も同時開催されますし、
なんと!
31日「恋路島フェスティバル」のオープニングアクトは
「keitaku」・・・なんです。
実は、私はこれが一番の楽しみなんですけど・・・(o^冖^o)
明日、30日は地元水俣での「keitaku」後援会発足ミニライブ!
今のところ私も聞きにいく予定であります・・♪.....(((((ヾ( o=^・ェ・)o
31日・・・
おてもをご覧の方々・・・どなたかいらっしゃいますか~?
知らぬ間に近くで聞いていたりして・・・
ありえるかも、しれない!(*゜▽゜*)
楽しみにしていらっしゃる方も多いかもしれません。
31日は「恋路島フェスティバル」
「水俣物産展」も同時開催されますし、
なんと!
31日「恋路島フェスティバル」のオープニングアクトは
「keitaku」・・・なんです。
実は、私はこれが一番の楽しみなんですけど・・・(o^冖^o)
明日、30日は地元水俣での「keitaku」後援会発足ミニライブ!
今のところ私も聞きにいく予定であります・・♪.....(((((ヾ( o=^・ェ・)o
31日・・・
おてもをご覧の方々・・・どなたかいらっしゃいますか~?
知らぬ間に近くで聞いていたりして・・・
ありえるかも、しれない!(*゜▽゜*)
2009年05月10日
水俣 エコパーク ローズガーデン
もう、何年になりますか・・・
私個人的なことですが、NPO法人グローバル園芸療法で
園芸福祉の勉強をさせていただきました。
そのときの講師である理事長の本田さんと
その後、いろんな形で地域活性の活動やお話をしております。
話が飛んでいきますが・・・

水俣エコパークの植樹や管理は、
芦北町の園芸やさん「山翠園」さんが行っています。
その代表の前田さんが本田さんにローズガーデンをつくろう!という話をされ
3年かけて準備管理をおこない、このガーデンオープンとなりました。

紆余曲折いろいろあったと思いますが、すばらしいガーデンパークだと思います。

数年かけての計画もありますので、毎年毎年楽しみですね。
今日の写真はGW前のものです、今日はこの一週間の間に咲き始めたバラも
咲いていて素敵でした。
えっ・・・・写真・・・・忘れていました(T▽T)
そう、今日はローズガーデンにてミニコンサートなどあるというので
改めてお出かけしてきましたが、
今年度の事業計画というか、いろんな話をしているうちに佐敷駅に帰る時間となりました。

ミニコンサートは、「ビエント」さん、その後地元ミュージシャンの演奏があり
バラに囲まれて、たくさんの方々が聞き入ってましたよ。

今日は、地元のおいしい食材も勢ぞろい!
お昼どきには、あちらこちらでおいしそう!でした。
長くなりそうなので・・・
今日はこの辺で・・・
駅の仕事やら、マイワークやら・・・・たまってます。<(_ _)>
バラの写真は少しずつですが、このブログやHPにて紹介していきますね~!
私個人的なことですが、NPO法人グローバル園芸療法で
園芸福祉の勉強をさせていただきました。
そのときの講師である理事長の本田さんと
その後、いろんな形で地域活性の活動やお話をしております。
話が飛んでいきますが・・・
水俣エコパークの植樹や管理は、
芦北町の園芸やさん「山翠園」さんが行っています。
その代表の前田さんが本田さんにローズガーデンをつくろう!という話をされ
3年かけて準備管理をおこない、このガーデンオープンとなりました。
紆余曲折いろいろあったと思いますが、すばらしいガーデンパークだと思います。
数年かけての計画もありますので、毎年毎年楽しみですね。
今日の写真はGW前のものです、今日はこの一週間の間に咲き始めたバラも
咲いていて素敵でした。
えっ・・・・写真・・・・忘れていました(T▽T)
そう、今日はローズガーデンにてミニコンサートなどあるというので
改めてお出かけしてきましたが、
今年度の事業計画というか、いろんな話をしているうちに佐敷駅に帰る時間となりました。
ミニコンサートは、「ビエント」さん、その後地元ミュージシャンの演奏があり
バラに囲まれて、たくさんの方々が聞き入ってましたよ。
今日は、地元のおいしい食材も勢ぞろい!
お昼どきには、あちらこちらでおいしそう!でした。
長くなりそうなので・・・
今日はこの辺で・・・
駅の仕事やら、マイワークやら・・・・たまってます。<(_ _)>
バラの写真は少しずつですが、このブログやHPにて紹介していきますね~!
2009年05月07日
GWはどうやって過ごしたか・・
こんにちは、皆さん大型連休=GW・・・
どのように過ごされましたか?
ETC、1000円効果のおかげか? はたまた、効果のせいか?
各々の地域で、いろんな感想が出てくると思います。
わが芦北は・・・
5月2日に、芦北インターの近くにできました
「JAファーマーズ でこぽん」「ぎゅーぎゅー亭」へ行ってみました。
高速を通る車も多いように思いました。
が、しかし後々聞いてみると、地元の人々も
「通ってみらんとわからんけん・・・」という思いから幾度となく利用したとか・・・
本当に目的を持って芦北まで来てくださるかどうかは、
これからかもしれません。
「でこぽん」は、Aコープがなくなったので、
近くの方の日常的なお買い物地点でもあります。
というせいもあってか、地元の人々と「あらっ」「あらっ」のご挨拶。
お互いみんな夕方の割引を期待していましたが・・・(T▽T)
地元以外の方もいらっしゃてました。
・・・お話を聞いていると、よその加工所や生産者さんのようです。
このようなお互いの切磋琢磨が、その地域の特色を生むのでしょうね。
「ぎゅーぎゅー亭」さんは、「あしきた牛」をいただく焼肉と
サラ玉などの野菜たっぷり使ったバイキングとありました。
入り口を入り、中でどちらか選んでお店の方の案内を待ちます。
行く前に、いろんな話を聞いてましたけど・・・
本当に人の印象・感想は、さまざまですね。
いろんなものがあふれている今、多種多様な需要と供給があり、
どこに自分の満足を置くかで違ってきますね。
高速の1000円効果で、他県ナンバーの車が多いのは
地元に来てくださっている、ということ。
でも、地元でお金を使っていただく経済効果が発生しているかは全く別です。
じつは、GW中私は水俣湯の児の福田農場さんで、自分の本来の仕事をさせていただきました。
ほんと、久々・・・です。
でも、手作りとかする暇なく、箱詰めにして直しておいた雑貨を仕入価格で販売。
開店休業中なので、在庫いっぱいデス(T▽T)

ここでも、車のナンバーを見ると、ホント「えーっ」「すごい!」という感じでした。
そんな中で仕事をしながら思ったのは、
良い印象と楽しい思い出って大切だなぁ、ということ。
「また今度、改めて来よう!」
そう思ってくれたら幸いですね。
このETC、1000円のおかげで、改めていろいろ考えてみました。
どのように過ごされましたか?
ETC、1000円効果のおかげか? はたまた、効果のせいか?
各々の地域で、いろんな感想が出てくると思います。
わが芦北は・・・
5月2日に、芦北インターの近くにできました
「JAファーマーズ でこぽん」「ぎゅーぎゅー亭」へ行ってみました。
高速を通る車も多いように思いました。
が、しかし後々聞いてみると、地元の人々も
「通ってみらんとわからんけん・・・」という思いから幾度となく利用したとか・・・
本当に目的を持って芦北まで来てくださるかどうかは、
これからかもしれません。
「でこぽん」は、Aコープがなくなったので、
近くの方の日常的なお買い物地点でもあります。
というせいもあってか、地元の人々と「あらっ」「あらっ」のご挨拶。
お互いみんな夕方の割引を期待していましたが・・・(T▽T)
地元以外の方もいらっしゃてました。
・・・お話を聞いていると、よその加工所や生産者さんのようです。
このようなお互いの切磋琢磨が、その地域の特色を生むのでしょうね。
「ぎゅーぎゅー亭」さんは、「あしきた牛」をいただく焼肉と
サラ玉などの野菜たっぷり使ったバイキングとありました。
入り口を入り、中でどちらか選んでお店の方の案内を待ちます。
行く前に、いろんな話を聞いてましたけど・・・
本当に人の印象・感想は、さまざまですね。
いろんなものがあふれている今、多種多様な需要と供給があり、
どこに自分の満足を置くかで違ってきますね。
高速の1000円効果で、他県ナンバーの車が多いのは
地元に来てくださっている、ということ。
でも、地元でお金を使っていただく経済効果が発生しているかは全く別です。
じつは、GW中私は水俣湯の児の福田農場さんで、自分の本来の仕事をさせていただきました。
ほんと、久々・・・です。
でも、手作りとかする暇なく、箱詰めにして直しておいた雑貨を仕入価格で販売。
開店休業中なので、在庫いっぱいデス(T▽T)
ここでも、車のナンバーを見ると、ホント「えーっ」「すごい!」という感じでした。
そんな中で仕事をしながら思ったのは、
良い印象と楽しい思い出って大切だなぁ、ということ。
「また今度、改めて来よう!」
そう思ってくれたら幸いですね。
このETC、1000円のおかげで、改めていろいろ考えてみました。