2012年08月06日
8月6日(月) てんぐや 釣り情報
◎津奈木一帯の堤防ではアジゴ、小クロ釣りができます。エサはアミにパン粉や集魚剤を混ぜ合わせたもので
サビキ針の4~5号を使用します。今の時期は日中、海水温が高くなるので仕掛けは深めに落とすといいようです。
(もし、エサをまいても寄ってこないときは場所を移動しながら釣ることをお勧めします。)
◎合串港の堤防ではアジゴの他にバリも釣れているようです。バリは800グラム前後の良型も釣れます。
※アジゴは外灯がある所であれば、夜釣りでも狙えます。
(お盆の営業は11日(土)から15日(水)までオールナイト営業しております)
◎女島の埋め立て地では時間帯はありますがコノシロの数釣りが楽しめるときがあるようです。
エサはアジゴと同様でヌカを混ぜるのもいいようです。サビキ針は4~5号になります。
◎海岸の砂浜から投げ釣りでキス、コチ、ヒラメも釣れています。
◎夜釣り⇒湯浦川・佐敷川河口では虫類をエサにしてセイゴやハクラが狙えます。時々キビレも混じって釣れる事もあるよう です。 ※ルアーでも狙えます。
サビキ針の4~5号を使用します。今の時期は日中、海水温が高くなるので仕掛けは深めに落とすといいようです。
(もし、エサをまいても寄ってこないときは場所を移動しながら釣ることをお勧めします。)
◎合串港の堤防ではアジゴの他にバリも釣れているようです。バリは800グラム前後の良型も釣れます。
※アジゴは外灯がある所であれば、夜釣りでも狙えます。
(お盆の営業は11日(土)から15日(水)までオールナイト営業しております)
◎女島の埋め立て地では時間帯はありますがコノシロの数釣りが楽しめるときがあるようです。
エサはアジゴと同様でヌカを混ぜるのもいいようです。サビキ針は4~5号になります。
◎海岸の砂浜から投げ釣りでキス、コチ、ヒラメも釣れています。
◎夜釣り⇒湯浦川・佐敷川河口では虫類をエサにしてセイゴやハクラが狙えます。時々キビレも混じって釣れる事もあるよう です。 ※ルアーでも狙えます。