読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2014年02月27日

ウォーキング大会開催 参加者募集

☆ ななうらステーションからイベント開催のお知らせです。

今年で10周年を迎える肥薩おれんじ鉄道。よく10年ももちましたね。これからが本当の勝負です。地域の鉄道をなくさないようがんばっていきたいと思います。
そこで10周年を記念して、水俣市にある元JR線であった山野線の廃線跡をウォーキングします。なんかおれんじ鉄道とは関係ないと思いますが、水俣駅までおれんじ鉄道を使うというとこはクリアでしょうか?
というわけで廃線跡を歩きます。水俣駅から旧山野線久木野駅跡(現在は愛林館という施設になってます)まで約14キロ
くわしくはチラシをごらんください。または、電話での問い合わせもお気軽にどうぞ。
参加募集人数は10名です。先着順です



  

2014年02月27日

てんぐや釣り情報

◎ 津奈木町合串、平国、赤崎港周辺の堤防にて手の平~足の裏大のメイタが狙える。付けエサには生オキアミやダンゴ類、活きエビなど。めいた以外には虫類や魚の切り身などを付けエサに15cm前後のガラカブや日ムラはあるがサビキ釣りにてイワシゴなども狙える。

◎ 計石、鶴木山周辺の堤防や地磯にて手の平~足の裏大のメイタが狙える。付け餌は生オキアミや活きエビなどでまれに40cm以上のものも混じる。その他、ガラカブや小グロ、日ムラはあるがイワシゴなども狙える。

◎ サビキ釣りのイワシゴとコノシロのアミとパン粉をまぜて、1~3号のサビキ使用釣りは今後数釣りが大いに見込まれ、子供、家族のファミリー釣りは最も楽しめると思う。
  

Posted by 海 at 09:40Comments(0)釣具 てんぐや