2014年02月02日
てんぐや釣り情報
◎ 計石、鶴木山周辺の堤防にてフカセ釣りでのメイタや小グロが狙える。メイタは手の平~足の裏大にまれに40cmほどのものも混じる。付け餌はメイタには生オキアミやダンゴ類など。小グロには小粒のオキアミやキスゴ虫など。
◎ 芦北女島のの埋め立て地にて日ムラはあるがコノシロが釣れている。マキエにはアミにパン粉やヌカなどを混ぜたものを使用し、3~5号のサビキ針を使用する。
◎ 芦北~津奈木の堤防ではメバルが小型中心に狙える。活きエビなどを付けエサにウキ釣りなどの他、ワームなども良い。日中でも狙えるが、朝、夕まずめや夜釣りの方が数は出いている。
◎ 鹿児島県の甑島周辺の地磯ではキロ級前後のクロの数釣りができる。
◎ 芦北女島のの埋め立て地にて日ムラはあるがコノシロが釣れている。マキエにはアミにパン粉やヌカなどを混ぜたものを使用し、3~5号のサビキ針を使用する。
◎ 芦北~津奈木の堤防ではメバルが小型中心に狙える。活きエビなどを付けエサにウキ釣りなどの他、ワームなども良い。日中でも狙えるが、朝、夕まずめや夜釣りの方が数は出いている。
◎ 鹿児島県の甑島周辺の地磯ではキロ級前後のクロの数釣りができる。