2012年11月28日
11月26日 てんぐや釣り情報
◎ 女島の埋め立て地ではコノシロやボラ・メイタが狙えます。コノシロはアミにパン粉やヌカなどを混ぜ合わせたもので、サビキ針の5~6号を使用します。(ただし時間帯があるようです)メイタはオキアミや活きエビ・ダンゴ類をエサにします。エサ取りが多いときは、磯ガニを使うといいようです。
◎ 合串・平国・赤崎港周辺の堤防でもメイタが釣れているようです。手のひらサイズの小グロやカワハギも釣れています。小グロはキスゴ虫または、小粒のオキアミをエサにします。カワハギは虫類やアサリのむき身になります。また、テトラの間や堤防の際では虫類やワームでガラカブも狙えます。
◎ 計石の五番所の堤防では、夜釣りでアジが狙えます。(エサはサシアミ・虫類になります。) また、甲イカ、アオリイカもエギの3~3.5cmで釣れています。その他ハクラ、スズキ等も潮しだいでは数釣りが楽しめます。(虫の大きいサイズか、又ルアー釣りも良いと思います。)
◎ 今が寒グロのシーズンになりました。長島の 港をはじめ、甑島でもキロ級のクロも釣れ始めました。
◎ 今後風が強い日がつづきますが芦北の海岸一帯で投げ釣りでキス、カレイ、コチを狙ってみるのもよいと思います。(数は少ないが良型が混じってくると思います。)
◎ 合串・平国・赤崎港周辺の堤防でもメイタが釣れているようです。手のひらサイズの小グロやカワハギも釣れています。小グロはキスゴ虫または、小粒のオキアミをエサにします。カワハギは虫類やアサリのむき身になります。また、テトラの間や堤防の際では虫類やワームでガラカブも狙えます。
◎ 計石の五番所の堤防では、夜釣りでアジが狙えます。(エサはサシアミ・虫類になります。) また、甲イカ、アオリイカもエギの3~3.5cmで釣れています。その他ハクラ、スズキ等も潮しだいでは数釣りが楽しめます。(虫の大きいサイズか、又ルアー釣りも良いと思います。)
◎ 今が寒グロのシーズンになりました。長島の 港をはじめ、甑島でもキロ級のクロも釣れ始めました。
◎ 今後風が強い日がつづきますが芦北の海岸一帯で投げ釣りでキス、カレイ、コチを狙ってみるのもよいと思います。(数は少ないが良型が混じってくると思います。)