読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2012年11月09日

11月5日 てんぐや釣り情報

◎ 芦北周辺や津奈木一帯の堤防ではメイタやカワハギが狙えます。手のひらサイズの小グロも釣れることもあります。エサはメイタはオキアミやダンゴ類になります。活エビや磯ガニでも狙えます。カワハギは虫類やアサリのムキミになります。小グロはキスゴ虫または小粒のオキアミになります。アジも15cm前後のサイズでサシアミかサビキ仕掛で10~20匹釣れるときもあります。

堤防のきわやテトラの間をさぐり釣りするとガラカブも狙えます。エサは虫類になりますがワームでも狙えます。

2.5号~3号のエギでアオリイカや甲イカも釣れるようになりました。まだ型は小さめですが今後楽しめるよになると思います。

夜釣りか早朝は太刀魚も釣れているようです。キビナゴなどを使ったエサ釣りかルアーで狙えます。

◎ 女島の埋め立て地でもメイタや太刀魚が狙えます。サビキ釣りでコノシロ釣りもできます。ボラも混じって釣れているようです。

◎ 夜釣りでは、湯浦川、佐敷川河口でセイゴが狙えます。時々ハクラサイズも釣れているようです。手のひらサイズのキビレも混じって釣れているようです。エサは虫類になりますが、ルアーでも狙えます。
  

Posted by 海 at 10:14Comments(0)釣具 てんぐや