2012年11月09日
11月5日 てんぐや釣り情報
◎ 芦北周辺や津奈木一帯の堤防ではメイタやカワハギが狙えます。手のひらサイズの小グロも釣れることもあります。エサはメイタはオキアミやダンゴ類になります。活エビや磯ガニでも狙えます。カワハギは虫類やアサリのムキミになります。小グロはキスゴ虫または小粒のオキアミになります。アジも15cm前後のサイズでサシアミかサビキ仕掛で10~20匹釣れるときもあります。
堤防のきわやテトラの間をさぐり釣りするとガラカブも狙えます。エサは虫類になりますがワームでも狙えます。
2.5号~3号のエギでアオリイカや甲イカも釣れるようになりました。まだ型は小さめですが今後楽しめるよになると思います。
夜釣りか早朝は太刀魚も釣れているようです。キビナゴなどを使ったエサ釣りかルアーで狙えます。
◎ 女島の埋め立て地でもメイタや太刀魚が狙えます。サビキ釣りでコノシロ釣りもできます。ボラも混じって釣れているようです。
◎ 夜釣りでは、湯浦川、佐敷川河口でセイゴが狙えます。時々ハクラサイズも釣れているようです。手のひらサイズのキビレも混じって釣れているようです。エサは虫類になりますが、ルアーでも狙えます。
堤防のきわやテトラの間をさぐり釣りするとガラカブも狙えます。エサは虫類になりますがワームでも狙えます。
2.5号~3号のエギでアオリイカや甲イカも釣れるようになりました。まだ型は小さめですが今後楽しめるよになると思います。
夜釣りか早朝は太刀魚も釣れているようです。キビナゴなどを使ったエサ釣りかルアーで狙えます。
◎ 女島の埋め立て地でもメイタや太刀魚が狙えます。サビキ釣りでコノシロ釣りもできます。ボラも混じって釣れているようです。
◎ 夜釣りでは、湯浦川、佐敷川河口でセイゴが狙えます。時々ハクラサイズも釣れているようです。手のひらサイズのキビレも混じって釣れているようです。エサは虫類になりますが、ルアーでも狙えます。