2015年05月31日
てんぐやつり情報
◎ 津奈木町の合串、平国、の堤防ではアジゴ、イワシゴが釣れている。まだアジゴは型は小さいがサビキの1~2号を使用するとかなりの数釣りが楽しめる。今後型もよくなりますます型もよくなってくる。ファミリー釣りにも最もよい。また、女島の埋立地ではコノシロ、イワシゴが釣れている。アミとパン粉を使用してサビキの3~4号でかなり数釣りができる。ボラも釣れる時がある。夜釣りでは河口でハクラ、セイゴを狙ってみるのもよい。
◎ 芦北町計石、鶴木山周辺の堤防や砂浜などにて投げ釣りでのキス、などが釣れている。付けエサには青虫やキスゴ虫など8~10号の投げ針を使用する。
一箇所で粘らず広い範囲を探り歩くと釣果を伸ばせる。その他、同堤防や地磯にてフカセ釣りでのチヌ(メイタ)が狙える。付け餌は生オキアミやダンゴ類などを使用する。
◎ 釣り船ではアジ、キス、ガラカブがよく釣れている。料金は三人まで1万5千円。一人増すごとに2千円増しなる。
◎ 芦北町計石、鶴木山周辺の堤防や砂浜などにて投げ釣りでのキス、などが釣れている。付けエサには青虫やキスゴ虫など8~10号の投げ針を使用する。
一箇所で粘らず広い範囲を探り歩くと釣果を伸ばせる。その他、同堤防や地磯にてフカセ釣りでのチヌ(メイタ)が狙える。付け餌は生オキアミやダンゴ類などを使用する。
◎ 釣り船ではアジ、キス、ガラカブがよく釣れている。料金は三人まで1万5千円。一人増すごとに2千円増しなる。
Posted by 海 at 13:09│Comments(0)
│釣具 てんぐや
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。