2014年02月03日
てんぐや釣り情報
◎ 津奈木町、合串、平国、赤崎周辺の堤防や地磯にて手の平~足の裏大のメイタが狙える。付け餌には生オキアミや活きエビ、ダンゴ類など。まれに40cmほどのものも釣れるようになってきた。その他、メバルやガラカブなども狙える。
◎ 計石、鶴木山周辺の堤防にてフカセ釣りでのメイタや小グロが狙える。メイタは手の平~足の裏大に まれに40cmほどのものも混じる。付け餌はメイタには生オキアミやダンゴ類など、小グロには小粒のオキアミやキスゴ虫など。また、まれにコノシロも回遊してくることもあるが、狙う場合はアミにパン粉やヌカを混ぜたマキエにサビキ釣り3~5号のものを使う。
◎ 直近の状態としてサビキの1~3号のイワシゴ専用サビキでかなりのイワシゴが釣れているので、ぜひファミリー釣りには大変良いと思います。また、それをエサに、ハクラ、スズキ、ヒラメ等も狙えます。
◎ 計石、鶴木山周辺の堤防にてフカセ釣りでのメイタや小グロが狙える。メイタは手の平~足の裏大に まれに40cmほどのものも混じる。付け餌はメイタには生オキアミやダンゴ類など、小グロには小粒のオキアミやキスゴ虫など。また、まれにコノシロも回遊してくることもあるが、狙う場合はアミにパン粉やヌカを混ぜたマキエにサビキ釣り3~5号のものを使う。
◎ 直近の状態としてサビキの1~3号のイワシゴ専用サビキでかなりのイワシゴが釣れているので、ぜひファミリー釣りには大変良いと思います。また、それをエサに、ハクラ、スズキ、ヒラメ等も狙えます。
Posted by 海 at 15:56│Comments(0)
│釣具 てんぐや
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。