2013年07月06日
てんぐや釣り情報
◎ 合串・平国・赤崎港周辺の堤防ではアジゴ釣りができます。まだ小さめですが一潮ごとに型も大きくなって数釣りも楽しめるようになると思います。エサはアミにパン粉や集魚剤などを混ぜ合わせたもので、サビキ針の1~3号を使用するといいようです。また、アジゴをエサにして太刀魚も釣れているようなので狙ってみるのもいいと思います。
◎ 女島の埋め立て地ではまだまだコノシロが狙えるようです。エサはアミにパン粉やヌカなどを混ぜ合わせたものでサビキ針の4~5号を使用します。
◎ 計石や鶴木山周辺の堤防や地磯では手のひらサイズの小グロが釣れているようです。エサはキスゴ虫又は小粒のオキアミになります。また、鶴木山の海水浴場では虫類をエサにしてキスも狙えます。
◎ 夜釣りで佐敷川河口~芦北港周辺でセイゴ・ハクラに混じってスズキやチヌが釣れることがあります。エサは虫類になります。ルアーでも狙えます。
◎ 女島の埋め立て地ではまだまだコノシロが狙えるようです。エサはアミにパン粉やヌカなどを混ぜ合わせたものでサビキ針の4~5号を使用します。
◎ 計石や鶴木山周辺の堤防や地磯では手のひらサイズの小グロが釣れているようです。エサはキスゴ虫又は小粒のオキアミになります。また、鶴木山の海水浴場では虫類をエサにしてキスも狙えます。
◎ 夜釣りで佐敷川河口~芦北港周辺でセイゴ・ハクラに混じってスズキやチヌが釣れることがあります。エサは虫類になります。ルアーでも狙えます。
Posted by 海 at 14:04│Comments(0)
│釣具 てんぐや
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。