2013年03月26日
3月25日 てんぐや釣り情報
◎女島の埋め立て地では、20cm~30cmのコノシロが釣れています。時間帯では数釣りが楽しめるようです。
エサはアミにパン粉やヌカ、集魚剤などを混ぜ合わせたものになります。サビキ針は4号~5号をおすすめしています。
◎水俣のフェリー乗り場周辺や合串 平国港の堤防周辺ではチヌ釣りが出来ます。最近は1,5kg~2kgの大きさのものもエサは沖アミや活エビなどになります。
◎津奈木一帯から芦北一帯の堤防の際やテトラの間をさぐり釣りするとガラカブが狙えます。移動しながら狙うと数釣りが楽しめるようです。エサは虫類になりますが、ワームでも狙えます。
◎夜釣りで湯浦川、佐敷川河口でセイゴ釣り出来るようになりました。エサは虫類(太めの虫又は本虫)になります。
ルアーでも狙えます。 今後 型 数ともによくなっていくと思います。
エサはアミにパン粉やヌカ、集魚剤などを混ぜ合わせたものになります。サビキ針は4号~5号をおすすめしています。
◎水俣のフェリー乗り場周辺や合串 平国港の堤防周辺ではチヌ釣りが出来ます。最近は1,5kg~2kgの大きさのものもエサは沖アミや活エビなどになります。
◎津奈木一帯から芦北一帯の堤防の際やテトラの間をさぐり釣りするとガラカブが狙えます。移動しながら狙うと数釣りが楽しめるようです。エサは虫類になりますが、ワームでも狙えます。
◎夜釣りで湯浦川、佐敷川河口でセイゴ釣り出来るようになりました。エサは虫類(太めの虫又は本虫)になります。
ルアーでも狙えます。 今後 型 数ともによくなっていくと思います。
Posted by 海 at 10:15│Comments(0)
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。