2013年02月03日
2月4日 てんぐや釣り情報
◎ 合串・平国・赤崎港周辺の堤防では、魚の切り身や虫類をエサにしてガラカブ釣りができます。ワームでも狙えます。(テトラの間を移動しながら狙うと数釣りもできると思います。)また、エビ類をエサにしてメバルも狙えます。・・・が、数は少ないようです。ガラカブに混じって釣れているようです。
◎ ガラカブやメバル以外にもメイタや小グロも狙えますが日ムラがあり数を狙うのが厳しいようです。時々800g~1kgのチヌが釣れることはあるようです。エサはメイタはオキアミや活エビ・ダンゴ類になります。小グロはキスゴ虫又は小粒のオキアミになります。
※小グロを狙うときは、アミとパン粉を混ぜ合わせたものをマキエとして使って寄せてから釣り始めると良いと思います。
◎ 水俣のフェリー乗り場周辺でもガラカブ・メバルやメイタ・小グロが釣れているようです。
◎ 平国・合串の堤防で時折イワシゴが釣れているようです。まだ小さいのでサビキの1~2号を使用して数釣りも。水温の上昇とともに楽しめると思います。
◎ 釣り船はガラカブ、メバルを中心とした釣りになります。1人20~30匹前後は狙えると思います。
3人まで1万5千円 1人増すごとに2千円もプラスになります。
◎ ガラカブやメバル以外にもメイタや小グロも狙えますが日ムラがあり数を狙うのが厳しいようです。時々800g~1kgのチヌが釣れることはあるようです。エサはメイタはオキアミや活エビ・ダンゴ類になります。小グロはキスゴ虫又は小粒のオキアミになります。
※小グロを狙うときは、アミとパン粉を混ぜ合わせたものをマキエとして使って寄せてから釣り始めると良いと思います。
◎ 水俣のフェリー乗り場周辺でもガラカブ・メバルやメイタ・小グロが釣れているようです。
◎ 平国・合串の堤防で時折イワシゴが釣れているようです。まだ小さいのでサビキの1~2号を使用して数釣りも。水温の上昇とともに楽しめると思います。
◎ 釣り船はガラカブ、メバルを中心とした釣りになります。1人20~30匹前後は狙えると思います。
3人まで1万5千円 1人増すごとに2千円もプラスになります。
Posted by 海 at 17:52│Comments(0)
│釣具 てんぐや
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。