2011年05月14日
さら玉ちゃん
今年も、ななうらのさら玉ちゃんできてます。
でも、今年は畑が違います。
芦北町内に新しい畑を借りようとしたのですが、
うまくいかず・・・
町の貸し農園にい玉ねぎを作りました。
ので、販売をすることができません<(_ _)>
ななうらでは、野菜など作りたい作物があるので
畑を探しています。どなたか、ご紹介や賃借をお願いいたします。<(_ _)>
駅では、今年のさら玉を数名の方が販売をされています。

もっと、駅を活性化するためにも
まだたくさんの方に使っていただけるよう努力しないといけません。
町内の方・・・
駅って人がこん!と思われるでしょうが
駅って列車に乗車する人ばかりではないんですよ。
車の方も多いんです。
なぜって・・・?
知らないところに行って、何か聞こう・・・!
と思ったら、観光案内所=駅って思考が一般的のようです。
だから、電話の問い合わせなんかも結構あるんですよ。
佐敷駅や水俣駅も、観光案内所・・・的な場所になれたら、
と思っています。
観光協会さんや商工観光課など市町内にいろんな機関がありますが
駅も重要なポイントだと思うんですよね。
芦北町さん、水俣市さん、
駅をうまく活用してくださいね。
な~んて、話がかわってますね、すみません<(_ _)>
でも、今年は畑が違います。
芦北町内に新しい畑を借りようとしたのですが、
うまくいかず・・・
町の貸し農園にい玉ねぎを作りました。
ので、販売をすることができません<(_ _)>
ななうらでは、野菜など作りたい作物があるので
畑を探しています。どなたか、ご紹介や賃借をお願いいたします。<(_ _)>
駅では、今年のさら玉を数名の方が販売をされています。
もっと、駅を活性化するためにも
まだたくさんの方に使っていただけるよう努力しないといけません。
町内の方・・・
駅って人がこん!と思われるでしょうが
駅って列車に乗車する人ばかりではないんですよ。
車の方も多いんです。
なぜって・・・?
知らないところに行って、何か聞こう・・・!
と思ったら、観光案内所=駅って思考が一般的のようです。
だから、電話の問い合わせなんかも結構あるんですよ。
佐敷駅や水俣駅も、観光案内所・・・的な場所になれたら、
と思っています。
観光協会さんや商工観光課など市町内にいろんな機関がありますが
駅も重要なポイントだと思うんですよね。
芦北町さん、水俣市さん、
駅をうまく活用してくださいね。
な~んて、話がかわってますね、すみません<(_ _)>
Posted by 海 at 20:20│Comments(0)
│ななうらステーション
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。