読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
海
海です。
芦北が好きです。
山が好きです。
川が好きです。
花が好きです。
田んぼが好きです。
我が家が好きです。
Information
おてもやんTOP

ログイン

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  
Posted by おてもやん at

2009年02月25日

熊本発の地域福祉モデル

昨日は、人吉へgo~!
久しぶりに JRで球磨川沿いを走りました。

昼時だったので、車内販売のお弁当を食べようか・・・・
しかし、×!
仕方なく人吉まで我慢しましたが、着いても時間なく、
お稲荷さんを鞄のなかへしまい、そのまま会場へ・・・(-_-メ;)

ジャスト1時だったので、駅前のカラクリ時計をしばし・・・


見物人がズラリ・・・
平日なのに・・・
お雛まつりのせいでしょうか?

肥薩線も、SL列車がはしるので、また賑わうことでしょう!


今日は、なぜ・・・?人吉へ。
地域の縁側づくり・・・ということで、人吉・芦北・水俣地域の情報交流会がありました。
実際今、取り組んでいらっしゃる4件の活動報告、意見交換などがありました。
また、球磨・芦北地域振興局管内ということで
人吉市校区社協連絡協議会研修会も同時開催でした。


私どもNPO法人ななうらステーションも
そのほかの活動事例の中に取り上げていただき、
約数分の自己紹介や現在の活動報告をさせていただきました。

皆さんの活き活きとした、お話を聞いていると、
何か胸がムズムズと、心躍る気がしておりました。

帰りは、久しぶりにお会いした水俣の方の車に便乗・・(o^冖^o)
またまた、心動かされる話に「うぁ~、がんばろ!」と自分に言い聞かせておりました。

来年も大事ですが、3~4年後めざし、今から努力してみようと思います。

このNPO法人の仕事を続けてもらえるよう、
これからの若い方のために・・・