てんぐや釣り情報
◎ 津奈木町合串、平国、赤崎周辺の堤防にて手のひら~足の裏大のメイタが釣れている。付け餌は生オキアミや活エビ、ダンゴ類などが有効。メイタのほかボラやバリ子やカワハギなども混じる。
◎ 計石、鶴木山周辺の堤防でのフカセ釣りにてメイタや小グロが釣れている。メイタは手の平~足の裏大、小グロは小型主体に、まれに足の裏大のものも混じることがある。付け餌はメイタにはオキアミやダンゴ類など、小グロにはサシアミや小粒のオキアミやキスゴ虫など。
◎ 芦北~津奈木周辺の堤防や地磯などでガラカブが狙える。型は150cm前後。数はまだ少ないがこれから寒くなるにつれて、型も大きくなり数も増えてくる。付け餌は虫類やキビナゴなどの他、ジグヘッドにワームをつけたルアー釣りでも釣れている。
◎ 船釣りではサビキでアジ釣りが楽しめます。五目釣りで、ガラカブ、キス、カワハギ等も数釣りが楽しめます。(詳しくは当店にお問い合わせください。)
関連記事