てんぐや釣り情報

2013年01月14日 14:30

◎ 合串・平国・赤崎港周辺の堤防ではメイタや小グロが狙えます。テトラの間や堤防の際では虫類やワームを使ってガラカブも狙えます。田エビや活きエビをエサにしてメバルも狙えますが数は少ないようです。メイタはオキアミや活きエビ、ダンゴ類をエサにします。小グロはキスゴ虫又は小粒のオキアミをエサにします。

◎ 水俣港のフェリー乗り場では黒チヌの500~1.3kgが4~5匹。昨日は釣れていました。特製のダンゴにオキアミを混ぜて小粒のオキアミをつけてハリスも小さめを使用したらいいと思います。また、水俣港周辺では外灯の下でタチ、スズキを狙ってみるのも良いと思います。

◎ コノシロ、アジのサビキ釣りはかなり日ムラがありますが釣れるときはかなりの良型が釣れているようです。

◎ 近くの釣り船はメバル、小ダイ、ガラカブの数釣りが楽しめます。

◎ 磯が本格的になり、甑島でグレの1kg~2kgの尾長まじりのグレが大変釣れるようになりました。今後水温低下とともに大型の尾長グレも釣れて数も2ケタ台も狙えると思います。

関連記事