芦北幼稚園

2009年02月11日 17:06

今日は、お休みなのに「芦北幼稚園」の園長先生が
私の話を聞いてくださることに・・

久しぶりに「肥薩おれんじ鉄道 海浦駅」で下車。

とことこ・・・と、下ること数分で国道三号線へ。


国道三号線の交差点には、
町指定天然記念物の楠があります。
推定樹齢 300年・・・すごいですね~。
ここは、海浦阿蘇神社のいわゆる境内にあります。
神社・・といっても、本当に小さなばしょです。

青々として、枝の広がりがすごいと思います。
こんな国道沿いの排気ガスのひどい場所で
よく茂っていることに関心するばかりです。



地域の人がよくお手入れされているのでしょう。


この交差点を海に沿って歩くこと約7~8分
昨年まで、「芦北町立海浦小学校」だったところに
「芦北幼稚園」があります。
この幼稚園も、「佐敷幼稚園」だったのですが、
昨年、この地に移転してから名前が変わりました。




葦北郡内に私立の保育園が増えるなか、
公立の幼稚園はこの芦北幼稚園から下ると、
次は津奈木町にひとつ。
家庭環境、生活環境が一昔前とは変わっているためとはいえ
寂しいを感じます。

私自身、幼稚園時代は熊本市内だったので
五福町の「ゆたか幼稚園」でした。
遊んだ記憶しかありませんが・・・

お話はいろいろ・・・
これから、長くお付き合いのできるよう
きちんと計画を立てていこう思います。


近くにはこんなものもあります・・・





関連記事